脱・毒親
アダルトチルドレン完全克服カウンセリング
自分軸カウンセラー 稲垣つとむです。
なぜ「不安にさせる人」を選んでしまうのか
恋愛のたびに不安になる人を選んでしまう…そんな経験はありませんか。
返信が遅いと落ち着かない、距離をとられると怖くなる。
頭では「安心できる人がいい」と思っていても、なぜか心は真逆を選んでしまう。
この背景には、幼い頃の親との関係が関わっていることがあります。
たとえば「気分で態度が変わる親」のもとで育つと、「不安がある状態が普通」になってしまい、大人になっても安心より不安に惹かれてしまうのです。
「不安=愛情」と思い込んでしまう心の仕組み
僕自身も昔、恋愛では不安でいっぱいでした。
「相手が自分のことが好きかどうか?」と確認せずにはいられなかったのです。
今振り返ると、それは「不安があること=愛されている証拠」と心が勘違いしていたからでした。
幼い頃に親の顔色をうかがいながら育つと、「不安の中でつながりを探す」ことが愛情だと刷り込まれます。
でもそれは、本当の愛ではありません。
カウンセリングではこの仕組みを一緒に見える化し、「安心=愛情」へと書き換えていきます。
安心できる関係を築く第一歩は「自分軸」
不安な恋愛から抜け出すために大切なのは、相手ではなく「自分の心の軸」を持つことです。
僕は自分軸カウンセラーとして、まずは「自分の気持ちや境界線を守る」ことをサポートしています。
たとえば「返信が遅くても大丈夫」と思えるのは、自分軸が育った証拠。
相手に左右されずに自分を保てると、不安ではなく安心を基準にした恋愛を選べるようになります。
自分を見失わない心の軸が、恋愛依存からの卒業に直結するのです。
カウンセリングで不安を安心に変えるプロセス
僕のカウンセリングでは、まず「今の悪循環を止める」ことから始めます。
不安を感じるときの思考や行動を一緒に整理し、なぜ繰り返すのかを図解で理解していきます。
そして、安心できる選択肢を実際に試し、小さな成功体験を積み重ねます。
こうして「不安があるから愛情」ではなく「安心できるから愛情」という感覚に切り替えていくのです。
スマホで確認できる“心の取扱説明書”を使えば、職場や家庭でもすぐに自分を取り戻せます。
「安心できる恋愛」こそ、あなたの本当の愛
恋愛は苦しいものではなく、本来は安心を育て合うものです。
不安に振り回される恋ではなく、心から落ち着ける関係を築ける自分になりませんか?
僕自身が恋愛依存で悩み、カウンセリングを通して「安心=愛情」へと変わる体験をしました。
同じように悩んでいるあなたにも、その道を歩んでほしいのです。
アダルトチルドレンや恋愛依存の背景があっても大丈夫。
自分軸カウンセリングで、不安から安心へ。ここから一緒に始めましょう。
おわりに|安心できる恋愛は、あなたの内側から始まる
恋愛不安は、あなたの“心が悪い”のではありません。
ただ、これまで誰にも教えてもらえなかった「心の仕組み」を知る機会がなかっただけ。
そしてそれは、今からでも間に合います。
僕のカウンセリングでは、
✅心の仕組みがまるっと分かる 「50枚以上のカウンセリングテンプレート」
✅ 恋人との関係の悩みを9割減らす5つのルール
✅ LINE、メール質問無制限
をご提供しています。
不安な恋から抜け出し、自分軸で愛し愛される関係へ。
その一歩を、いっしょに踏み出してみませんか?