お客様の声

お客様の声をご紹介します

【28歳 女性】

「母に縛られている感覚がなくなり、人生に希望がもてました」

カウンセリングを受けようと思ったきっかけはなんでしたか?

母親との関係に悩んでいました。職場でパワハラなどもあり、仕事が辛くて辛くてたまらなくて、仕事を変えようとすると母親がいちいち口出してきました。
「あなたはフラフラしてる」
「多少のパワハラがあっても続けるべき」
と、感情的に言われました。
親をどこまで信用していいのか?
もう、どうしたらいいのか・・
アダルトチルドレンの症状もあり、1人で悩みすぎて、ウツの直前まできていたので、カウンセリングを受けようと思いました。

受ける前と受けた後の変化はどのようなものがありましたか?

「親は一番近くにいる他人でもあるんです」
稲垣さんのこの言葉にハッとさせられました。
カウセリングを受ける前は、親の期待にか応えなければいけない。この選択をしたら、親がどう思うかばかり考えていました。
親も自分ではない「他人」ということに気づけたことは、人生が変わる体験でした。
自分の幸せは自分しか感じることができません。ということは、自分の人生は自分で幸せにしていくしかないのです。
このカウセリングを受けて、稲垣さんに他人と自分との境界線を図で分かりやすく説明して下さり、未来に希望がもてました。

カウンセラーの印象はどうでしたか?

稲垣さんも親との関係で悩まれていた経験があるとおっしゃっていたので、言葉ががとても説得力がありました。
私の話も最後まで真剣に聞いてくださいました。
柔らかく、温かいお人柄で心がホッと落ち着きました。

全体の印象はいかがでしたか?

カウンセリングを受けていなかったら、今だに親との関係で悩んでいたと思います。親にいつの間にか支配されていることにも気づけませんでした。
カウセリングは、癒しのイラストや図でゆっくりと進んでいきます。自分の幸せを優先する方法も知り、いつの間にか自分に軸がもてていることにも驚きました。
癒しと論理が調和していて、凄いと思いました。

カウンセリングを検討している方へひとことお願いします

専門家を頼ることがいかに大事が思い知らされました。
先輩や友人に相談したこともありましたが、結局、毎日悩み続けていました。ですが、カウセリング1回目から気づきの連続でした。同時に心も癒されていき、もっと早く受けておくべきでした。

カウンセラーからのコメント

この方は、母の過干渉に悩まれていました。1回目のカウンセリングで母との境界線を図でお伝えして、すぐに日常生活に取り入れられ、心の負担が減ったとメール下さいました。その後も何度もメールでやりとりし、素直に行動されました。これまで母に愛されていないと思っていたのに、逆に母の愛情に気づかれましたね。母さまに感謝の電話もされ、本当の意味で母との関係を自ら構築されました。すごいことだと感じました。

【39歳 女性】

「自分を大切にする方法が具体的にわかり、自信がもてました」

カウンセリングを受けようと思ったきっかけはなんでしたか?

小さい頃から母からいつも怒られ、指摘され、叩かれて育ちました。
そのせいか、感情が出にくく、嫌われたくない気持ちが大きく、人の顔色をうかがい、いつも他人軸になってしまう。
まさにアダルトチルドレンの症状です。
「自分を大切にできない」そして、「母との距離感もどうしたらいいのか」、
どう改善すればいいのか全く分かりませんでした。
このままだと、人が離れていき、孤独な人生になる・・・
悩みすぎて、悪循環に入り、このままではダメになるとカウンセリングを受けようと思いました。

受ける前と受けた後の変化はどのようなものがありましたか?

「自分を大切にする方法が具体的に分かり、自信がもてました」
カウセリングを受ける前は、自分を大切にすることが、フワっとしすぎて全く分かりませんでした。母との距離感もつかめませんでした。
ですが、稲垣さんのカウンセリングは、最初に正しい知識を学びます。これが本当にすごいです。
「人間関係の悩みを9割減らす5つのルール」「親との距離感の考え方」、どれも具体的で、学んで日常生活で取り入れて実践するだけで、自信がどんどんついていきました。
「この考え方で人生を生きていけば幸せのルートに乗っていける」と感じたのは、初めてのことでした。
さらにいつでも稲垣さんに直接メールで質問できる環境が整っているので、軌道修正がすぐにできます。

カウンセラーの印象はどうでしたか?

本当に真剣に話を聞いて下さいます。
メールの質問が長文になってしまった時も、すごく丁寧に返信して頂けました。
いい人。温かい人。丁寧な人。

全体の印象はいかがでしたか?

カウンセリングを受けていなかったら、まだ自信がなく、親と最悪な関係のままだった思います。親と絶縁していたかもしれません。
稲垣さんのカウセリングは、正しい知識を得て、ワークで気づきをもたらし、日常生活で実践していく。分からない所はいつでもメールで質問できる。この環境が素晴らしいです。
人生が変わるのに最適化されています。

カウンセリングを検討している方へひとことお願いします

「正しい知識」を学ぶ。これがどれほど重要か分かります。
そして、自分の悩みを解決した専門家を頼る。
もし、最短キョリで悩みを解決したい場合は、早めにカウンセリングを受けた方がいいと思います。

カウンセラーからのコメント

この方は、自分を大切にできない、自信がないと悩まれていました。カウンセリングが進んでいくうちに、正しい知識を学び、実践され、メールでたくさん質問下さいました。
「おかげさまで自信がついてきました」とカウンセリングでおっしゃられたのが印象的でした。本当に素晴らしいと思いました。

【35歳 男性】

「人の顔色ばかり見て疲れ果てていた僕が、“自分軸”で生きられるようになった」

カウンセリングを受けようと思ったきっかけはなんでしたか?

職場でもプライベートでも、ずっと「人の顔色」をうかがってばかりでした。

上司の一言で一日中気分が沈んだり、同僚が不機嫌だと「何か自分が悪かったのかな」と落ち込んだり。

恋人にも合わせすぎて、言いたいことを言えず、気づけば心も体もヘトヘトでした。

周りからは「気が利く」「やさしい」と言われるけれど、正直、自分自身では「誰にも本音を知られていない」と感じていて…。

ふとした瞬間に、「このままの生き方で、本当にいいのか?」と疑問が湧きました。

そんなとき、ネットで“アダルトチルドレン”という言葉を見つけて、調べていく中で稲垣さんのカウンセリングを知りました。

「人の顔色をうかがってしまうのは、“優しさ”ではなく“心のクセ”かもしれません」

その言葉が心に突き刺さって、すぐに申し込みました。

 

受けるまえと受けたあとの変化はどのようなものがありましたか?

カウンセリングを受ける前は、毎日“緊張状態”でした。

周囲の感情に敏感すぎて、自分がどう感じているのか、何を望んでいるのかが分からなくなっていたんです。

でも、カウンセリングでまず教えてもらったのは、「他人」と「自分」を切り離すということ。

稲垣さんが出してくれたイラスト付きのカウンセリングテンプレートで、「境界線とはなにか?」を視覚的に理解できたことが大きな突破口になりました。

僕の場合、親がすぐ不機嫌になるタイプで、子どもの頃から「怒らせないように」と先回りばかりしてきた癖が、そのまま大人の人間関係に影響していたんです。

それに気づけた瞬間、「自分が悪い」と思い続けていたこれまでの人生に、ようやく説明がついたように感じました。

稲垣さんからは、人間関係の悩みを9割減らす“正しい知識”と、実践できるステップを、毎回とても分かりやすく伝えてもらいました。

理屈だけじゃなく、「なぜそうなるのか」「どうすれば変われるのか」が整理されていて、僕のような論理派の人間にもピッタリでした。

カウンセラーの印象はどうでしたか?

柔らかく落ち着いた雰囲気で、すごく話しやすい方でした。

僕のように、言いたいことがなかなか言えないタイプの人間にも、丁寧に耳を傾けてくれて、途中でうまく言葉にできなくても、焦らず付き合ってくれました。

さらにありがたかったのが、図やテンプレートを使って、目に見えるかたちで“心のしくみ”を解説してくれたこと。

「だから、こんなふうに感じていたのか」と腹落ちできて、実際の人間関係でも「今ここで、ちゃんと境界線を引こう」と実践できるようになりました。

全体の印象はいかがでしたか?

今振り返ると、「人の顔色をうかがい続ける人生」は、自分をどんどんすり減らす生き方でした。

でも、稲垣さんのカウンセリングを通して、「人に合わせる」ではなく、「自分を守る境界線を持つことが大切」だと学びました。

今では、職場でも「これは僕の意見です」と落ち着いて伝えることができ、プライベートでも「自分の感情を無視しない」という習慣が身についてきました。

何より驚いたのは、感情的になりやすかった親との距離の取り方が分かるようになり、あれほど悩んでいた関係が、驚くほどラクになったことです。

このカウンセリングで得た知識や気づきは、「自分を一生守ってくれる財産」になりました。

一時的な慰めではなく、今後も使える“土台”を持てた感覚があります。

 

カウンセリングを検討している方へひとことお願いします

僕はずっと、「NOを言ったら嫌われる」「自分の意見を出すと迷惑になる」と思って生きてきました。

でも今は、「自分を尊重すること」が人間関係をうまく保つ最短ルートだと確信しています。

もし、あなたが今、「人間関係に疲れた」「自分が分からない」「感情の整理ができない」と悩んでいるなら、

正しい知識と視点を持つことが、人生の景色を変えるきっかけになるはずです。

僕自身、カウンセリングを受けることは最初すこし勇気がいりましたが、

1回目から「ここに来てよかった」と心の底から思えました。もっと早く知っていれば…と本気で感じています。

 

カウンセラーからのコメント

この方は、人の顔色をうかがうことに人生の大半のエネルギーを使ってこられていました。

その背景には、幼少期から繰り返されてきた“親への過剰な気づかい”がありました。

カウンセリングでは、まず「他人」と「自分」を切り離すところからスタートします。

イラスト付きのテンプレートで「他人との健全な境界線」をお伝えし、すぐに日常の会話や職場でのやりとりに応用されていました。

何より素晴らしかったのは、「知るだけで終わらせず、実践する」という姿勢です。

その行動力が、確かな変化を生み出しました。

今では、過去に苦しかった人間関係も、自然と穏やかに距離が取れていると報告をいただき、私も本当にうれしく思います。

【26歳 女性】

「恋愛依存から抜け出し、自分の人生に希望がもてました」

カウンセリングを受けようと思ったきっかけはなんでしたか?

いつも恋愛がうまくいかず、苦しかったからです。

彼に振り回されてばかりで、自分がないような感覚。連絡が来るまでずっとスマホを気にして、無視されるとパニックになって…。

そんな自分に嫌気がさして、でもどうしていいか分からなくて、ついには仕事にも集中できなくなっていました。

振り返ると、母親との関係もずっと息苦しかったんです。

「ちゃんとしなさい」「そういう子は嫌われる」って言われ続けて、自分の気持ちは後回し。恋愛でも、いつも相手の顔色を伺ってばかり。

まさにアダルトチルドレンの典型的な症状だったと思います。

限界だと感じて、カウンセリングを受けようと決めました。

受けるまえと受けたあとの変化はどのようなものがありましたか?

「恋愛に依存してしまうのは、過去の親子関係の影響があります」

そう言われたとき、雷に打たれたような衝撃でした。

私は恋愛が下手なんじゃなくて、ずっと“愛されたくて必死だった”だけだったんです。

稲垣さんのカウンセリングで、母との関係を図で見せてもらったとき、はじめて「私は母と自分の境界線が引けていなかった」と気づけました。

そこからは少しずつ、「自分の気持ちを感じること」「他人の気持ちに振り回されないこと」ができるようになっていきました。

恋愛に依存しないって、冷たくなることじゃなくて、“自分を大切にすること”だったんですね。

あの頃の私には想像もできなかったような、穏やかな日々が手に入りました。

カウンセラーの印象はどうでしたか?

稲垣さんご自身も、恋愛や家族関係で悩んでこられたと聞き、すごく安心できました。

こちらの気持ちを否定せず、受け止めてくださって、安心して話せました。

優しくて、でも的確で、カウンセリングが終わるころには心がフッと軽くなっているんです。

全体の印象はいかがでしたか?

もっと早く出会いたかった、それが正直な感想です。

恋愛だけでなく、自分の人生全体が整っていく感覚。

「ちゃんと自分で幸せになっていいんだ」と思えるようになりました。

癒しと論理、どちらもあるから、心が納得して前に進める。私は、特に図解イラスト付きテンプレートが可愛くて好きです。

カウンセリングを検討している方へひとことお願いします

ずっと恋愛で悩んでいる人ほど、自分を責めてしまっているかもしれません。

でも、あなたのせいじゃない。

親子関係からやり直すことで、恋愛も人生も変わります。

私がそうだったように、きっとあなたも変われます。

一人で抱え込まず、専門家に頼ってみてください。本当に人生が変わります。

 

カウンセラーからのコメント

この方は、恋愛依存と母親との関係に深く悩まれていました。

1回目のカウンセリングで「境界線」について図を使ってお伝えしたところ、すぐに自分の内側で大きな変化が起きたとご報告をいただきました。

彼に気を遣いすぎて苦しくなっていた背景に「母との関係の影響」があったことを認識され、そこからはご自身で感情の整理や行動の見直しを積極的にされました。

今では恋愛に振り回されることなく、落ち着いた日常を過ごしておられます。

ご自身の力でここまで整えてこられたこと、本当に素晴らしいと思います。

【37歳 女性】

他人軸だった私が、“自分軸”に変わり、恋愛依存からも自由になれました

カウンセリングを受けようと思ったきっかけはなんでしたか?

小さい頃から親にずっと怒られて育ちました。「なんでそんなことするの?」「迷惑かけないで」と責められ、叩かれたこともあります。

その影響か、大人になっても「嫌われたくない」が強く、人の顔色をうかがってばかり。感情を抑え込み、NOと言えない。まさに“自己犠牲”と“他人軸”で生きてきました。
恋愛では、相手に尽くしすぎてボロボロになり、都合よく扱われても「嫌われたくない」一心で関係を続けてしまう。

相手の一言で気持ちが揺れ動き、自分を見失っていく…そんな恋愛を何度も繰り返していました。
「このままじゃ、いつか心が壊れる」と感じ、思い切ってカウンセリングを受ける決意をしました。

受けるまえと受けたあとの変化はどのようなものがありましたか?

一番の変化は、“自分を大切にする方法”が分かったこと。

カウンセリング前の私は、「自分を大切にしよう」と言われても、具体的にどうしたらいいのか分からず、ただフワっとした言葉に感じていました。
でも、稲垣さんのカウンセリングでは、まず最初に“正しい知識”を教えてくれました。

・人間関係の悩みを9割減らす「5つのルール」

・恋愛で自己犠牲にならない「他人軸→自分軸」の考え方

・「自分の感情」と向き合うワーク
どれもシンプルなのに、すごく深くて、日常生活にすぐに活かせるものでした。

実践するたびに、自分の中の軸がしっかりしていくのを感じたんです。
恋愛でも、今までなら不安になっていた場面で、「私はどうしたい?」と自分に問いかけられるようになりました。

相手の顔色ではなく、自分の気持ちを大事にできるようになったことが、私にとっては奇跡のような変化でした。

カウンセラーの印象はどうでしたか?

稲垣さんは、本当に温かくて、真剣に向き合ってくださる方です。

私の長い悩みのメールにも、丁寧に、心のこもった返信をくださいました。

「ちゃんと理解してもらえてる」って感じられるだけで、どれほど心が救われたか分かりません。
実際にご自身もアダルトチルドレンや恋愛のことで苦しまれた経験があると話してくださり、言葉の重みが全然違いました。

「この人にだから話せる」と思えたのが、すごく大きかったです。

全体の印象はいかがでしたか?

カウンセリングを受けていなかったら、今も私は恋愛で振り回され続けていたと思います。

むしろ、「もう恋愛なんてしたくない」と心を閉ざしていたかもしれません。

でも今は違います。

「私は私を大事にできる」

「そのうえで人とつながれる」

そう思えるようになりました。

稲垣さんのカウンセリングは、癒し・気づき・行動がすべて揃っていて、人生を変えるための道がちゃんと整っている。

質問すればすぐ答えてくださる環境もあって、「一人じゃない」と思えました。

カウンセリングを検討している方へひとことお願いします

「自分を大切にする」って、本当に難しいですよね。

私もずっと分からなかったし、できていませんでした。
でも、“正しい知識”と、“心から寄り添ってくれる人”に出会うことで、人生は変わります。

恋愛のことで悩んでいる方、親との関係に苦しんでいる方、自分に自信がない方。

それはあなたが弱いのではなく、「傷ついた心がSOSを出しているだけ」です。
その声に、早めに耳を傾けてあげてください。

稲垣さんのカウンセリングは、その最初の一歩をやさしく照らしてくれます。

カウンセラーからのコメント

この方は、恋愛での自己犠牲と、母親からの強い影響の中で「他人軸」で生きてこられました。

しかし、カウンセリングの中で“自分を大切にするための知識”を学ばれ、素直に実践されました。

「自信がついてきたんです」と話された時の笑顔が、今でも印象に残っています。
これまで他人に合わせることでしか人とつながれなかった方が、“自分を大切にしたうえで人と関われる”ようになったのは、本当に大きな変化です。

その歩みをともにできたことを、心から嬉しく思っています。

 

アダルトチルドレン完全克服カウンセリング

千葉県松戸市
いながきつとむ

ZOOM全国対応

TEL:050-3623-0518