脱・毒親
アダルトチルドレン完全克服カウンセリング
自分軸カウンセラー 稲垣つとむです。
「こうすべき」「ああすべき」——あなたの頭の中に、こんな言葉が浮かぶことはありませんか?
✔ 「親を大切にすべき」
✔ 「期待に応えるべき」
✔ 「ちゃんとしなきゃいけない」
アダルトチルドレン(AC)の方は、こうした「○○すべき」「○○しなければならない」という思考にとらわれがちです。
しかし、この「べき思考」こそが、あなたの生きづらさの大きな原因になっているのです。
「べき思考」が生きづらさを生む理由?
幼少期から母親の期待に応えようと頑張ってきた人ほど、「○○すべき」と考えるクセがついています。
例えば、
🔹 いつも母の意見を優先し、自分の本音を押し殺してしまう
🔹 「ちゃんとしなきゃ」と思いすぎて、完璧を求めてしまう
🔹 自分の気持ちよりも「人にどう思われるか」を気にしてしまう
これらはすべて、「母の期待に応えなければ愛されない」という幼少期の経験から生まれたもの。
でも、大人になった今、もうそのルールに縛られる必要はありません。
「べき思考」を手放すには?
まずは、日常の中で自分の「べき思考」に気づくことが大切です。
たとえば、
☑「本当は休みたいけど、頑張るべき」
☑「母には優しくすべき」
☑「嫌でも我慢すべき」
こうした言葉が浮かんだら、「本当にそうかな?」と問いかけてみましょう。
「私はどうしたい?」と、自分の気持ちを優先してみるのです。
カウンセリングで「自分の気持ち」を取り戻す
一人で「べき思考」を手放すのは、簡単ではありません。
なぜなら、長年の習慣として身についてしまっているからです。
カウンセリングでは、
✅ 母の期待から自由になる考え方
✅ 「NO」と言う練習
✅ 自分の本音を大切にするセルフケア
などを実践しながら、少しずつ「自分軸」を取り戻していきます。
まずは気軽にお試しカウンセリングから
「カウンセリングって怖いかも…」と思うかもしれません。
でも、お試しカウンセリングでは、いきなり深い話をする必要はありません。
「母との関係で悩んでいる」と軽く話すだけでもOKです。
母親の呪縛を手放し、もっと自分らしい人生を歩みませんか?
まずは気軽にご相談ください。