【アダルトチルドレンカウンセリング】過去の負の感情を吐き出しきると楽になる

脱・毒親
アダルトチルドレン完全克服カウンセリング

自分軸カウンセラー 稲垣つとむです。

 

なぜ、ずっと心が重いままなの?

「もう大人なのに、親の顔色を気にしてしまう」


「誰かに嫌われるのが怖くて、自分の意見が言えない」


そんな自分に気づいて、苦しくなることはありませんか。

それは、あなたが弱いからではありません。


幼い頃に“親の期待に応えることで生き延びてきた”心のクセが、今も無意識に残っているだけなのです。

私もかつては「人のために頑張るのが正しい」と信じて生きていました。


でも本当は、自分を犠牲にしてまで、誰かに合わせる必要はなかった。


そう気づけたのは、カウンセリングで「過去の感情を吐き出す」経験をしたときでした。

 

心を軽くする第一歩は「思い込み」に気づくこと

アダルトチルドレンカウンセリングでは、まず「空イスのワーク」を使って、自分の中の思い込みを見つけていきます。

イスを二つ用意し、片方には「子どもの自分」、もう片方には「親のイメージ」を座らせて対話をします。


たとえば、子どもの自分が「お母さんのために頑張らなきゃ」と言う。


その言葉を聞くことで、「私は親に合わせないと愛されない」と思い込んできたことに気づけるのです。

この瞬間、「犠牲=愛じゃなかった」と理解できる。


“誰かのために自分を失う愛”から、“自分を大切にできる愛”への第一歩が始まります。

 

押し殺してきた感情を吐き出すと、心が自由になる

思い込みに気づいたあとは、抑えてきた感情を出していきます。


怒り、悲しみ、悔しさ、寂しさ──それらを「空イス」に向かって素直に話す。

「本当は、もっとわかってほしかった」

「助けてほしかった」


そう言葉にして吐き出すだけで、心が大きく変わります。

このワークの最大の効果は、「私は親の顔色を見て生きるしかなかった」のではなく、「そうせざるを得なかっただけ」と気づけること。


感情を外に出すことで、過去に縛られていた自分を少しずつ取り戻せるのです。

 

過去と今を切り分けられるようになる

空イスのワークを繰り返していくと、「親に合わせてきた自分」は“幼少期の生き残り方”だったと分かります。


それは「間違い」ではなく、「当時の精一杯の選択」だった。

そう理解できると、今の人間関係でも「相手に合わせなきゃ」が少しずつ弱まっていきます。


仕事でも恋愛でも、「どう思われるか」より「自分はどう感じているか」を大事にできるようになる。


これが、“他人軸から自分軸へ”変わる瞬間です。

私自身、このワークを通して「親の期待よりも、自分の気持ちを大切にしていい」と心から思えるようになりました。


それ以来、人間関係も恋愛もずっと楽になりました。

 

カウンセリングでしか得られない「体感の癒し」

本やSNSで「過去を癒す方法」を知ることはできます。


でも、知識だけでは心は変わりません。


カウンセリングでは、感情を安全な場で実際に「体感」しながら解放していきます。

その体験を通して、人は初めて“過去と今を切り分けて生きる力”を取り戻すのです。


あなたが今感じている息苦しさや不安は、「感じきれていない感情」が心の奥で滞っているサインかもしれません。

過去の負の感情を吐き出しきったとき、「私はもうあの頃の私ではない」と実感できる日が、必ず訪れます。

 

あなたの心は、もう自由になっていい

ずっと我慢してきたあなたへ。


もう“いい子”でいる必要はありません。


過去の痛みを抱えたままでも、そこから癒し、自由に生きていく力はあなたの中にあります。

アダルトチルドレンカウンセリングでは、あなたの心に溜まった想いをひとつずつほどきながら、「自分軸」で生きられるようサポートします。

 

お試しカウンセリングのご案内

アダルトチルドレンの苦しさは、「頭で理解しても心がついてこない」というところにあります。

だからこそ、カウンセリングでは“体感的な癒し”を大切にしています。

 

お試しカウンセリングでは、あなたが今抱えている悩みの背景を丁寧に聴きながら、心のどこに「我慢」や「緊張」が残っているのかを一緒に見つけていきます。

 

・あなたの「思い込みパターン」を明確にし

・どんな感情が解放を求めているのかを整理し

・自分軸で生きるための第一歩を体験していただきます。

 

ひとりで抱えてきた想いを、少しだけ話してみませんか。

安心して話せる場所で、心を軽くしていく時間を一緒に作りましょう。

あなたの「もう頑張りすぎた心」が、そっと癒されるきっかけになりますように。