「連絡が来ないと不安」恋愛依存の根っこにある“見捨てられ不安”とは?

脱・毒親
アダルトチルドレン完全克服カウンセリング

自分軸カウンセラー 稲垣つとむです。

 

あなたもこんなふうに感じていませんか?

「彼から返信が来ないだけで、胸がザワザワする」

「嫌われたかもしれない」と、何度もスマホを確認してしまう。

「重いって思われそう」と、本音を隠してしまう。

こんな気持ちを、あなたも抱えていませんか?

それは、ただの「心配性」ではありません。

もしかすると“恋愛依存”という、心のパターンが関係しているかもしれません。

 

恋愛依存の根っこにある“見捨てられ不安”

恋愛依存の中でも特に多いのが「見捨てられ不安」です。

・LINEが既読スルーされると、捨てられたように感じる

・相手に合わせすぎて、自分の気持ちがわからなくなる

・「私は愛される価値がないのかも」と心がざわつく

こんな感情の奥にあるのは、「私はこのままじゃ愛されない」という深い不安。

これは一時的なものではなく、根深い“愛着の傷”に関係しています。

 

なぜ「見捨てられ不安」が生まれるのか?

「ちゃんとしないと嫌われる」

「ワガママを言ったら、受け入れてもらえない」

「いつも笑顔でいなきゃ」——

こうした思い込みは、多くの場合、子ども時代の家庭環境で作られたものです。

たとえば——

・泣いたときに親に「うるさい」と突き放された

・本音を話せば怒られる、否定される、距離を取られる

・親の機嫌を気にして、いい子でい続けた

こうして、ありのままの自分では愛されないと信じ込んでしまう。

それが「見捨てられ不安」となって、大人の恋愛関係に影響を与えてしまうのです。

 

カウンセリングで見捨てられ不安はどう癒せるのか?

恋愛の問題を根本から解決するには、ただ「不安にならないように頑張る」だけでは足りません。

カウンセリングでは、まず「不安の背景にある本当の気持ち」を丁寧にひも解いていきます。

そして、

✔ なぜ、こんなにも不安になってしまうのか?

✔ どんな過去の経験が影響しているのか?

✔ 本当に安心できる心の土台はどう築くのか?

これらを一緒に見つけていくことで、少しずつ「安心して人とつながれる心」へと変わっていけるのです。

 

視覚でわかる!「イラスト付き図解テンプレート」で心の仕組みが腑に落ちる

当カウンセリングでは、言葉だけでなく、イラスト付き図解テンプレートを使って「心の仕組み」を丁寧にご説明します。

  • 恋愛依存のメカニズム

  • 見捨てられ不安が起こる流れ

  • 安心できる自己との向き合い方

視覚で理解できるから、「あ、そういうことだったのか」とスッと腑に落ちる。

「自分の心の癖」がはっきり見えることで、対処法も分かりやすくなります。

「これまでいくら読んでも分からなかったのに、図解で一気に理解できました」という声もいただいています。

 

 安心できる関係を築ける自分へ

恋愛依存を卒業すると、こうした変化が生まれます:

・返信が遅れても落ち着いていられる

・相手に合わせすぎず、自分の気持ちを伝えられる

・「このままの私で、愛されていい」と思えるようになる

誰かの顔色ではなく、“自分の心”を軸に恋愛ができるようになると、人間関係すべてがラクになります。

あなた自身が「安心できる人」となり、その安心感が恋愛にも表れてくるのです。

 

お試しカウンセリングのご案内

「カウンセリングって重そう」「私なんかが行ってもいいのかな」

そんなふうに感じる方も多いかもしれません。

でも、安心してください。

お試しカウンセリングでは、無理に深く話す必要はありません。

「ちょっと話してみようかな」くらいの気持ちで大丈夫です。

あなたの“見捨てられ不安”は、あなたが悪いわけではありません。

誰にも甘えられなかったあの頃のあなたが、ずっと心の奥で助けを求めていたのです。

その声に、今こそ優しく応えてあげませんか?