「不安=愛」から「安心=愛」になる恋愛依存カウンセリング

脱・毒親
アダルトチルドレン完全克服カウンセリング

自分軸カウンセラー 稲垣つとむです。

 

どうしても“不安にさせる人”を選んでしまうあなたへ

「彼の返信が遅いと、気が気じゃない」

「嫌われたくなくて、無理して合わせてしまう」。

そんな恋愛を繰り返していませんか?

頭では「安心できる人がいい」と思っていても、なぜか心は“不安にさせる人”に惹かれてしまう。

これはあなたが弱いからではありません。

実は、幼い頃に親との関係で身につけてしまった「不安=愛」という思い込みが影響しています。

だからこそ、カウンセリングでその思い込みを癒していくことが大切なのです。

 

 「不安=愛」と思い込んでしまう心の背景

僕自身もかつては「不安な恋愛」ばかりしていました。

相手の顔色を伺い、好かれているかどうか不安で確認ばかり…。

でもそれは、子どもの頃に「親の機嫌=自分の価値」と感じてしまった体験が原因でした。

親の顔色を見て育つと、不安の中で愛を探すことが当たり前になってしまうのです。

これがアダルトチルドレンの特徴でもあります。

カウンセリングでは、この「思い込みの根っこ」を見つけ、やさしくほどいていくことから始めます。

 

空イスのワークとインナーチャイルドで心を癒す

恋愛依存カウンセリングの中でよく使うのが「空イスのワーク」と「インナーチャイルド」の対話です。

空イスのワークでは、目の前に“もう一人の自分”や“親”を座らせるイメージをし、ずっと言えなかった気持ちを声にしていきます。

すると、胸の奥に閉じ込めていた悲しみや怒りが解放され、「あぁ、私は本当は愛されてよかったんだ」と気づける瞬間が訪れます。

インナーチャイルドを癒すことで、「不安=愛」の思い込みが少しずつ「安心=愛」へと変わっていくのです。

 

追いかける恋から、愛される恋へ

僕のカウンセリングでは、心の傷を癒すだけでなく、「安心できる愛を選べる自分」へと成長するサポートをしています。

例えば、これまでなら追いかけていた相手にも、「私は私のままで大丈夫」と思えるようになる。

すると、不思議なくらい安心して愛してくれる人に出会いやすくなります。

恋愛依存カウンセリングや自分軸カウンセリングは、ただの知識ではなく「実際に愛される恋へ導く実践の場」。

あなたの恋愛のストーリーも、ここから変わり始めます。

 

「安心できる愛」があなたを待っている

恋愛は不安に振り回されるものではなく、本来は安心を育て合うものです。

「不安にさせる人」を選んでしまう恋から抜け出し、安心して守られる愛を手に入れることは、誰にでもできます。

僕自身が恋愛依存を経験し、カウンセリングで「不安=愛」から「安心=愛」へと変わる道を歩みました。

同じように悩むあなたにも、その一歩を踏み出してほしいのです。

どうしても“不安にさせる恋愛”をやめたいと願うなら、自分軸カウンセリングで一緒に変わっていきませんか?